パタゴニアより安心・安全・オーガニックなバスソルトをお届け「パタゴニアバスソルト」

環境問題 ブログトップ
前の10件 | -

グローバリゼーションが少数民族の食の多様性を脅かしている、FAO [環境問題]

【9月9日 AFP】国連食糧農業機関(Food and Agriculture Organisation、FAO)は8日、少数民族のコミュニティーにおける作物の豊かな多様性が、グローバリゼーションを通じた西洋の食習慣の拡大により脅かされているとする報告書を発表した。

 農作物にかつて見られていた遺伝的多様性は、その約4分の3が過去100年の間に失われてしまったという。

 世界各地のへき地にある少数民族の社会では、多種多様な野菜と果物から食材を選べるのに対し、工業化された西側社会では4つの商品作物(小麦、コメ、トウモロコシ、大豆)に過大に頼っているとも指摘している。

 伝統食品には多くの場合、体に良い微量栄養素が豊富に含まれている。コミュニティーによっては、加工食品の導入が健康被害を及ぼしているケースも見られるという。FAOのバーバラ・バーリンゲーム(Barbara Burlingame)氏は、「伝統食品から市販食品やコンビニ食品への切り替えは、肥満や糖尿病、高血圧などの食事関連の病気の増加を伴うことが多い」と説明する。 

 食のグローバリゼーションにより脅かされているコミュニティーの例としては、住民661人が387の食材から選ぶことができるミャンマーとの国境に近いタイのカレンコミュニティー、薬草と緑葉野菜、野生の果物35種に恵まれたケニアのマサイコミュニティー、トナカイ肉やワモンアザラシなど野生生物の食材79種類が身近にあるカナダ北部・バフィン湾(Baffin Bay)のイヌイットコミュニティーなどが挙げられるという。(c)AFP
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

中国55の少数民族を訪ねて

中国55の少数民族を訪ねて

  • 作者: 市川 捷護
  • 出版社/メーカー: 白水社
  • 発売日: 1998/01
  • メディア: 単行本



タグ:少数民族

「エアーズロック」頂上はトイレではありません!豪旅行関係者が指摘 [環境問題]

【9月9日 AFP】入山禁止も検討されている、オーストラリア中部にある「エアーズロック(Ayers Rock)」の名で有名な巨大な岩山「ウルル(Uluru)」で、観光客たちが排泄物を垂れ流している実態を、8日の地元紙ノーザンテリトリー・ニュース(Northern Territory News)が報じた。

 ツアー・オペレーターのアンドリュー・シンプソン(Andrew Simpson)氏によると、ウルルへの登頂は長時間におよぶため、観光客は途中でよく便意をもよおすという。ウルルは先住民アボリジニの聖地で、アボリジニは1985年に所有権が返還されている。

「頂上に到着しても、そこにトイレはない。たいていの観光客はトイレットペーパーを隠し持っており、神聖なその場所で用を足してしまうんだ」(シンプソン氏)

 地元当局はウルルについて、入山禁止措置も含む管理計画案を検討している。ノーザンテリトリー・ニュース紙は、シンプソン氏の証言はこの動きを加速するかもしれないと伝えている。

 豪国立公園当局は7月、文化・安全面の理由から、観光客の入山を禁止する計画を検討していると発表。ピーター・ギャレット(Peter Garrett)環境相もこうした動きを支持していた。一方で、ケビン・ラッド(Kevin Rudd)首相は、年間約35万人の観光客が訪れるウルルが入山禁止になった場合、「非常に悲しいことになる」と語っている。(c)AFP
-----------------


エアーズロック

エアーズロック

  • 作者: 小笠原 新
  • 出版社/メーカー: 日本文学館
  • 発売日: 2008/10
  • メディア: 単行本



オーストラリア癒しの大陸をゆく―パース~アルバニー~エアーズロック

オーストラリア癒しの大陸をゆく―パース~アルバニー~エアーズロック

  • 作者: 園田 豪
  • 出版社/メーカー: 郁朋社
  • 発売日: 2002/12
  • メディア: 単行本



ダーウィンの航海をたどる「タラ号」がフランスを出発 [環境問題]



【9月8日 AFP】英国の自然科学者チャールズ・ダーウィン(Charles Darwin)が、1831~36年に測量船ビーグル(Beagle)号で航海した軌跡をたどるスクーナー船「タラ(Tara)号」が5日、フランス・ロリアン(Lorient)の港を出航した。

 同号は今後3年間で、ダーウィンがたどった航路を含む15万キロを航海し、あらゆる生物の進化の元となった海洋生物への気候変動の影響を調査する予定だ。(c)AFP

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

タグ:ダーウィン

大気汚染の影響で「良雨」が減少、中国 [環境問題]

【9月2日 AFP】中国の大気汚染は、過去50年間にわたって農業や水資源に不可欠な「小雨」の減少を招いている――。中国人研究者が1日、このような論文の内容を明らかにした。

 スウェーデン、米国、中国で最近実施された調査によると、中国では1956年から2005年の間に、年間降水量はほぼ安定しているものの、小雨(1日あたりの降雨量が0.1ミリ以下)の日数が23%も減少した。

 スウェーデンのイエーテボリ大学(Gothenburg University)の研究員、Deliang Chen氏は、その理由を、エアロゾル粒子と呼ばれる大気汚染物質粒子が雨雲の生成をさまたげているためと説明する。

 小雨の減少は、農業にも影響を及ぼすという。大雨は土壌を流し、水がしみこまないばかりか浸食や洪水をもたらすのに対し、小雨は土壌にしみこみやすいため、農業では頼りにされている。そのため小雨は「良雨」とも呼ばれている。

 Chen氏は、「大気汚染が気候にとってだけでなく、農業や経済にも悪影響を与えることは明らかだ」としている。(c)AFP


地球環境が目でみてわかる科学実験―地球温暖化、大気汚染、紫外線、風力発電、省エネまで。

地球環境が目でみてわかる科学実験―地球温暖化、大気汚染、紫外線、風力発電、省エネまで。

  • 作者: 川村 康文
  • 出版社/メーカー: 築地書館
  • 発売日: 2004/07
  • メディア: 単行本



広域大気汚染―そのメカニズムから植物への影響まで (ポピュラー・サイエンス)

広域大気汚染―そのメカニズムから植物への影響まで (ポピュラー・サイエンス)

  • 作者: 若松 伸司
  • 出版社/メーカー: 裳華房
  • 発売日: 2001/09
  • メディア: 単行本



タグ:大気汚染

海岸浸食防止の秘密兵器「ジオチューブ」、インドのリゾートビーチに登場 [環境問題]



【8月31日 AFP】インド南部ゴア(Goa)州では、観光業にとって大きな問題が持ちあがっている。インド有数のリゾート地の白い砂浜が海岸浸食に脅かされているのだ。ゴア州議会は前月、105キロに及ぶ海岸線の10%以上が浸食されていることを明らかにした。事態の深刻化を受けて、同州の2つの主要ビーチ、南部のコルバ(Colva)や北部のココビーチ(Coco Beach)は、浸食被害を防止するための、「ジオチューブ(Geotube)」と呼ばれるゴム製の装置を設置している。(c)AFP



遺したい日本の風景〈4〉海岸 (遺したい日本の風景 4)

遺したい日本の風景〈4〉海岸 (遺したい日本の風景 4)

  • 作者: 日本風景写真協会
  • 出版社/メーカー: 光村推古書院
  • 発売日: 2009/06/15
  • メディア: 大型本



タグ:浸食

日本の環境NPOグリーンバード、エッフェル塔付近をそうじ [環境問題]



フランス・パリ(Paris)のエッフェル塔 (Eiffel Tower)の下で清掃活動を行う日本の環境NPOグリーンバード(greenbird)・パリチームのメンバー。「街のそうじ」を中心とする活動を展開し、身近な環境を守るメッセージを発信するグリーンバード初の海外チームとして主に日本人メンバーによって2007年に発足した同チームは、毎月エッフェル塔付近の清掃活動を行っている。(2009年5月30日撮影)。(c)AFP/MIGUEL MEDINA

色鮮やかなアゲハチョウ、メキシコ [環境問題]


【5月28日 AFP】メキシコ市(Mexico City)の庭園で人々の目を楽しませるアゲハチョウ。(c)AFP

気候変動で家畜の病気が増加、人間への危険も 国際獣疫事務局 [環境問題]



5月28日 AFP】気候変動は家畜の間にウイルス性疾患をまん延させ、人間にとっても危険な病原菌を拡散させている――。パリ(Paris)に本部を置く国際獣疫事務局(World Organisation for Animal Health、OIE)は27日、このような報告書を発表した。

 報告書によると、加盟国126か国に対する調査で、気候変動が動物の健康に及ぼすと思われる影響を「非常に憂慮している」と回答した国は、全体の71%にのぼった。

 また、全体の58%が、気候変動に関連した家畜の病気が国内で1例以上確認されたと回答した。病気の種別では、ブルータング病、リフトバレー熱、西ナイル熱が最も多かった。ブルータング病は吸血昆虫が媒介し、ヒツジの感染例が多い。リフトバレー熱は主に家畜が感染するが、感染した肉を触るなどすると人間にも感染する。西ナイル熱は、感染した鳥から蚊を媒介として、動物のみならず人間にも感染する。

 国連(UN)の「気候変動に関する政府間パネル(Intergovernmental Panel on Climate Change、IPCC)」は2007年、気候変動により、病原菌をもつ昆虫の生息域が広がる可能性があるとする報告を行っている。(c)AFP

パンダの赤ちゃんが誕生、タイで初 [環境問題]



5月27日 AFP】タイのチェンマイ動物園(Chiang Mai Zoo)で27日、同国初のパンダの赤ちゃんが誕生した。チェンマイ動物園によると、中国から貸与されているパンダのメスが出産したという。(c)AFP

原油汚染被害のペンギン38羽、治療を終え海へ帰る [環境問題]



南アフリカの沿岸鳥類保護団体「Southern African Foundation for the Conservation of Coastal Birds」は26日、ケープタウン(Cape Town)郊外の海岸で、原油汚染の被害に遭ったペンギン38羽を海に返した。ペンギンたちはナミビアで同団体に保護され、治療を受けていた。今回野生に返されたのは第2団で、22日には第1団となる84羽が海に戻されていた。写真は、海に戻っていくペンギンたち(2009年5月26日撮影)。(c)AFP/GIANLUIGI GUERCIA

前の10件 | - 環境問題 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。